2016年06月27日

とめべったりスタッフブログ

こんにちは、とめべったりスタッフです。

今日は、すなと共に美容院へ行って来ました。

すなのではなく、私のカットに。
とめべったりスタッフブログ

すなと共に入っていい美容院。
なんてありがたい!!(言われてはないですが、トイレのしつけが出来ていること、無駄吠えが常識の範囲内であること。イタズラしない、噛み付かないなどか守れる子ならば受け入れてくれる感じです♫ …多分w)

美容師さんの愛犬、アランと挨拶。
とめべったりスタッフブログ

仲良く遊んで欲しいと庭に出してもらいましたが、飼い主たちの気持ちをよそに、ずっと一定の距離…w
とめべったりスタッフブログ

距離…w

とめべったりスタッフブログ

ほんの少しだけの興味…w
とめべったりスタッフブログ

2人の関係は微妙でしたが、またぜひ一緒に行かせてほしいです♡
とめべったりスタッフブログ


話はかわり…

ここの美容師さんも、もふっこひださんのメンバーです。

只今、9匹の子猫たちをお世話しているそうです…(・・;)

今年はとにかく猫が多くて、メンバーの方たちはとにかく大変だそうです…

そんな中、今日、もふっこさんでもお世話になっている動物病院の前に、袋に入った子猫が捨てられていたそうです。

聞いた感じ、「綺麗で人慣れしてて、カリカリのフードも食べられる、今まで人に飼われていた可能性のある子」だそうです。

怒りしかありません。

なんで、今まで一緒に暮らしていた子を捨てられるのかが全く理解できません。

袋から出て道路に出たら?

カラスが突ついたら?

発見されるまでに時間がかかって暑さに負けたら?

捨てた人は「動物病院だから大丈夫。なんとかしてくれる」と思って捨てたと思いますが、そんな捨て方、「死んでもいい」という放棄と全く一緒です。

どうしてもやむ負えない理由があって飼えなくなったのなら、せめて名乗り出て、これから世話をしてくれる相手に心からお願いするのが筋ではないでしょうか。

みんな動物を愛している人たちなので、相談にだって乗ってもらえます。

その愛情をこんなかたちで利用しないで欲しいです…

そして、そんな心ない人たちへの怒りは冷めませんが、気持ちを前向きに…
「ちょっとでも協力したい。けど、飼ってあげることはムリ…」という方へ。

「募金」という協力があります。

「募金」て言うと、いくら入れたらいいのか… 余裕がないから沢山はムリ。けど、ケチケチしてると思われるのも…」という方。
恥ずかしがらず、ぜひ¥1お願いしますm(_ _)m
¥1でも百人入れてくれたら¥100。
¥一万人入れてくれたら¥10000になりますU^ェ^U

なんでも根気よくやっていけば、大きな力になります。

私も、名古屋とか行くと道ばたで「盲導犬のための募金」や、「被災地のペットたちへの募金」に出会うんですが、いくら入れたらいいのか迷います。

お金に余裕なんて無いくせに、ちょっと見栄をはって千円とか入れてみたり…w(…見栄はって千円とかケチって思われたらどうしよう!)

なので、うちの店の募金箱では、「とめべったりが¥1お願いしますって言ってる。¥1しか受け付けませんて感じ」…ていう自信をもって、ぜひ、恥ずかしがらずに¥1寄付をお願いします♡

これから店として、何かできることが増えていきますように…←募金みたいな他力本願なことだけでなく…( ̄◇ ̄;)

ホームページはこちらから
http://www.kurayapet.com


wonwonページはこちらから
http://wonwon3.hida-ch.com

スポンサーリンク

Posted by kuraya at 22:00│Comments(2)
この記事へのコメント
くらやさんは、動物を売る。とかではなく、本当にみなさんが
動物を大切に思っていて、けして商品ではなく新しい家族になる命として
大切に扱ってくれてるのがすごく伝わるお店ですね!
以前、ペットショップで売れ残った子はどーなるのか?
ブリーダーに返されて保健所行きなのか?とずっと疑問に思ってた
ペットショップの裏側が気になり聞いてみました。
くらやでは今までみんなお迎えががあり新しい家族のもとへ
行っている。とのことでしたし、
一度、柴犬のまめ子が少し大きくなるまでお店にいましたが
ブリーダーさんのとこへ大事に戻っていったのをみて、
とても安心しました!

捨てられた子たちを迎えるのも命を救うこと。
だけどペットショップにきた子たちも、すでに命ある子たち。
ペットショップで飼う人を非難されることもありますが、
消えてしまう命を減らすため=繁殖を減らず=ペットショップでは買わない
になるのは分かりますが、
それは今お店にいる子たちを踏み台にしてでないと
終らない流れ。
そんな簡単な問題ではないですよね(;>_<;)
お店の子たちもここにある命の以上、
新しい家族のもとで幸せになる権利があると思います。

くらやさんで譲渡会も計画されたり、
普通のペットショップだったら、自分たちの売上に支障がでるからと、
そんなことしないよーなことなのに
くらやのみなさんは本当に動物を大切に思って
くださる方々なんだな。と思います(*^_^*)

私自身も、殺処分0を望みます。
(動物愛護作文で小学生のとき賞をいただきましたww)
テーマは殺処分について、たくさんの思いを述べました。
アパートなので引き取れませんし、
私自身、まだ小さい子がいて子育て最中であり、
働いておらず主人の稼ぎだけなので
多額の募金なども形にできず。。。
自分はなにができる?で、私も今まで「陰ながら」でしたが、
「出来ることを少しでも形」にしていきたいです!
¥1募金歓迎と言って頂けるのも、くらやさんで募金を設置されるのも、
すぐに協力の手が出せるのでありがたいです!
わずかずつでも形にしていきたいです!
募金箱、分かるところに大きめ!のを設置してもいいと思います(^^)ww
みなさんの目に止まりますよーに。
アニマルレスキューの方々、くらやの方々、
ありがとうございます。
少しでも家族がいない子たちに幸せなお迎えがありますように!
殺処分など、悲しい運命になる子がいなくなりますように!

長くすいませんでした(^^;)
いつもくらやのお店、方々は本当に素敵だな~、と思っている事を
長々語ってしまいました(笑)
またお店に寄りたいと思います(*^_^*)
Posted by S at 2016年06月28日 04:14
コメントありがとうございますU^ェ^U
迷い迷い、手探りで進めている事なので、そう言っていただけると本当に勇気づけられます。

今、私達が目指すところ…
「良いブリーダーさんに、良いペットショップに、良いお客さんだけ」になっていくこと。
ブリーダーもショップも金儲けには違いないですが、「命」を扱っていることを強く意識して、「誰にでも売る」ことをやめ、「勉強する気も、お金をかける気もない、安易に買うお客さん」がいなくなれば、捨てられる子もいなくなると思うんです。

動物が嫌いな人は「飼おう」なんて思わないからいいんですが、「中途半端に好き」な人がやっかいで…

「昔そうやって飼っていた」と言って、避妊去勢せず放し飼い。産まれた子を捨てる…

「1日中繋いだままで、接触は1日1回のご飯と散歩」…

そういう人たちにも理解してもらえるように、根気よく努力していくしかないですよね^_^;

「捨てられる子」や「寂しくて可哀想な暮らし」をしている子がいなくなることを、心から望んでいます…

捨てる人。心無い人は多いですが、心から好きな人、愛情ある人だって、もっと多いと思うので。
ペットを取り巻く環境がもっともっと良くなりますように。

また、お店にも遊びに来てくださいねU^ェ^U
1円募金、お待ちしてます♡w
Posted by kurayakuraya at 2016年06月28日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とめべったりスタッフブログ
    コメント(2)