2016年05月22日

日本犬を飼っている皆様へ

こんばんは!
くらやPET&LIFE柴大好きスタッフです。

今日は、真面目な話になります。
長くなりますのでブックマークなどを
利用して、のんびり時間のある時に
読んでいただけたらと思います!


日本犬がダントツになりやすい病気。
『認知症』についてお話させて頂きます。

日本犬を飼っている皆様へ

近年よく医療番組でも注目を浴びていますね!

実は、犬にも認知症があり、洋犬より日本犬の
方が認知症になりやすいんです(+_+)
その理由には、食生活の急激な変化にあると
いわれています。

縄文時代から明治時代までの長い間
食べていたのは当然、日本人の食文化である
米や魚が中心です。
日本犬の食事は主に人間の残飯でした。
昔は犬の寿命も短かったです。

そして1960年代から急激に牛肉を使用した
フードへと変わっていった事が日本犬の
認知症の原因といわれています。

それまで牛肉を食べる事があまり無かった日本人と
共に暮らしてきて、日本犬の身体には魚から得る
タンパク質を上手に利用する機能が長い年月を
かけて発達してきました。

そして、認知症を起こす子に、共通して見られる
特徴として、「血液中の不飽和脂肪酸の量が、
発症していない子と比べて少ない」事が
挙げられます。

そして、日本系の子によく見られる特徴、それは
「血液中の不飽和脂肪酸の量が元々少ない子が
多い」です。

不飽和脂肪酸とは、
魚や植物に多く含まれている脂肪酸のこと。
ちなみに、脂肪酸とは、
一般的には、脂質や油などの事を言います。

ここからもわかるように
日本犬は認知症になりやすい動物です。
そしてEPADHA=魚油が重要なんです。

日本犬を飼っている皆様へ

そして、毎日の食事ケアで予防が必要に
なってきます。
『うちの子はまだ1・2歳だから大丈夫。』
という方も油断は禁物です。
若いうちからのケアが大事なんですよ!

そして、フード選びも慎重にしないといけません。

以前からブログでもご紹介しているように
日本にはすっごくお勧めできる質の良い
フードもあれば、お勧めできないヤバいフードも
出回っています。
残念ながらそういうフードの方が認知度が高く
あまり中身を気にせず使っている方が多いのも
事実です。

犬猫は本来、肉食動物で穀類は消化吸収しずらく、
アレルギーの原因にもなりやすい成分という事は
これまでにもお伝えしていてご存知の方も多いと
思います。


実際に原材料を比較してみました。

原材料の表示は一番多く使われている順に
記載されています。

まずは誰もが知っている某メーカーの
柴犬用フード

日本犬を飼っている皆様へ

フィッシュミール意味:
「魚の乾燥させて粉末にしたもの」で
メーカーによっては不可食部分(骨、頭、皮等)を
使っている所もあります。

魚油は見当たりませんね。
しかも、穀類と着色料のオンパレード。
これでは元気に食べるかもしれませんが
他の内臓や身体が不健康になりそうな感じ…

価格:2kg、598円前後


表紙にEPA・DHA配合と記載されている商品では、

日本犬を飼っている皆様へ

13項目目に記載されていますが実際は
「等」の中に沢山含まれていれば20項目以上かも
しれません。
そして、こちらも穀類が半分を占めています。

価格:2.2kg、570円前後。

因みに、私もお店に勤める前まではこれを先代の
愛犬に与えてました。
仕事で色々勉強して今では絶対に与えたく
ありません。


そして、当店で販売している。
ロイヤルカナン柴犬用

日本犬を飼っている皆様へ

11項目目に魚油が入っています。
多くはないですが穀類が入っています。

価格:3㎏ 4,180円


ナチュラルチョイスのフィッシュ&玄米

日本犬を飼っている皆様へ

自然素材を丸ごと入れているので
第一主原料の生魚の中に油が入ってます。

価格:3㎏ 4,200円


ワイルドレシピのサーモン

日本犬を飼っている皆様へ

こちらも第一主原料がサーモン(鮭)!
そして穀物不使用。

価格:0.8kg 1,520円


アボダームのトラウト

日本犬を飼っている皆様へ

第一主原料にマスが使われています。
こちらも穀物不使用!

価格:0.8㎏ 1,728円

そして、こんな商品もあります!

サーモンオイル
日本犬を飼っている皆様へ

これは、フードなどにかけて与えるもの。
実はフードなどに入っている魚油は空気に
触れると酸化しやすいんです(>_<)

これからの時期は暑くてフードを食べなくなる事が
多いのでそんな時にワンプッシュしてあげると
魚のニオイがすごいので食欲も増します!


いかがですか?
認知症予防に柴犬用を与えていても
必ずしも予防が出来ている訳ではありません。

多種多様なフードがある中、しっかりと
飼い主さん自信が中身をみて選んで
あげなくてはいけません。

(穀類の量もすごい差がありました。)

そして、愛犬が認知症になり治療や介護、
夜鳴きなど大変苦労されている方もみえます。
いろいろな介護グッズなどを用いて出来るだけ
快適に過ごせるようにしてあげましょう。

日本犬を飼っている皆様へ

また、他の犬種でも同じですがペットも
老いてきます。
認知症や介護になると室内で飼う事が求められます。
そのときに困らないよう外飼いのワンちゃんは
成犬の時から室内でも生活が出来るように
トレーニングをしておくことをオススメします(^_^)/

愛犬が認知症になり初めて耳にしたという人も
大変多いです。
認知症になってから色々情報が入ってきて
『若い時から予防をしていれば』と悔やんでいる
方もいます。

ぜひ、予防のためにもご家庭のワンちゃんの
フードを見直してみてくださいねface15



ホームページはこちらから
http://www.kurayapet.com


wonwonページはこちらから
http://wonwon3.hida-ch.com

スポンサーリンク

タグ :認知症
同じカテゴリー(ペット&ライフ)の記事画像
ナナのブログ(last)
永遠の新入社員から…
ありがとうございました!
本日のわんこ♡第4弾
本日のわんこ♡第3弾(おしらせ)
本日のわんこ❤︎第2弾
同じカテゴリー(ペット&ライフ)の記事
 ナナのブログ(last) (2017-11-19 12:00)
 永遠の新入社員から… (2017-11-16 12:00)
 ありがとうございました! (2017-11-13 11:00)
 本日のわんこ♡第4弾 (2017-11-12 20:30)
 本日のわんこ♡第3弾(おしらせ) (2017-11-12 18:40)
 本日のわんこ❤︎第2弾 (2017-11-12 16:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本犬を飼っている皆様へ
    コメント(0)